お味噌作り

夏ですね☀️

暑い日が続いています。
みなさん大丈夫ですか??

 

林田店の山﨑です♩

 

先日、今年の冬に仕込んだ お味噌の様子を確認してみました。
(初めての味噌作り。なので 超初心者です!)

容器は野田琺瑯のラウンドストッカーです。
内蓋が付いていて 匂いが漏れないようになっていて 使いやすいです。

内蓋を外し、お味噌の上に置いた 塩の重しをとり、ラップを取ってみたら…
茶色の液体と白い転々が。

これは 何?カビ?大丈夫?

まず、茶色の液体。
お味噌を毎年作っている友人に聞くと その液体は 『たまり』だと おしえてくれました。
『たまり』は マヨネーズと混ぜて食べても美味しいらしいです。
ネットで調べてみると その『たまり』は
味噌に混ぜ込んだらいいみたいです。

 

そして 白い転々。
それは 『産膜酵母』と呼ばれるものらしく 酵母菌の一種なので食べても人体に影響は ないが、見た目と風味を損なうらしい、とのこと。

そうだな…風味を損ないたくないので、取り除くことにしました。
うん、確かに ニオイが きつい。笑

 

『とにかく食べてみんちゃい』
『食べてみていけんかったら捨てんちゃい』
お味噌の事を 聞くと だいたいの人は こう言います。

…うん。
まぁ食べても 死なんだろ。と、少し食べてみることに。

あ✨
確かに お味噌の味になっている✨💕

でも もう少し 発酵させようかな、少し 若い感じ。もう少し 深みのあるものにしたいな…!という事で もうしばらく 置いておくことにしました💡

その為には メンテナンス。

 

表面の産膜酵母菌をとって、表面をならし、アルコールを噴霧。

ピッチリとラップをして 塩の重しをします。内蓋をして、しばらくまた置いておきます。

 

 

部屋の中が 産膜酵母の匂いがするので換気。笑😂

今 使っているお味噌が 無くなったら、この子、いや このお味噌を 使うことにします。

初めてお味噌を作ってみて思った事は、想像していたよりも ぜんぜん難しくないのと、麹と戯れているこの時が 癒しの時間だと 思いました。
何より 作っている過程が 楽しい!

わたしは 身体に優しいものが好きで、それを作るのも好きです。

なので 来年の冬もお味噌を仕込もうと思います😄